HOME | ことばの発達 | ことばの受けとめ方 | 親のことばがけ@ | 親のことばがけA |
ことばの発達 |
![]() ![]() L音への反応と声 Lことばを待つこと ![]() L標準語と方言 L間違ったことば L幼児語と丁寧語 ![]() L〜3才 L3〜4才 L4〜5才 L5〜6才 Lことば遊びの絵本 ![]() L文字に親しむ L文字を読む L文字を書く ![]() L英語を耳から学ぶ L英語を理解する L英語で話す |
![]() ![]() ![]() ![]() |
■ことば遊びの絵本 |
ことば遊びは絵本でもたくさん遊べます。 リズミカルに声に出して言ってみると、ことばの面白さ、不思議さ、 音のきれいさに触れられます。 いろんなことば遊びの絵本で、ことばの世界を楽しみましょう。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ![]() 石津ちひろ・文 藤枝リュウジ・絵 身近に感じて親しめる創作早口ことばの絵本です。 頭で考えてことばを出したほうがいいのか、それとも 無心で唱えたほうがいいのか・・・ そんなことを考えるだけで言えなくなってしまいます。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ![]() 石津ちひろ・文 藤枝リュウジ・絵 上から読んでも下から読んでも・・・、 あらあら不思議!同じです。 自分の名前を下から読むと?などやってみたくなる、 ことば遊びの絵本です。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ あいうえおっとせい 谷川俊太郎・文 白根美代子・絵 ひとつひとつの詩に、あいうえお五十音の各行が 横に並んでかくれんぼ。 ‘あいうえお’のリズム、音の豊かさを感じながら 楽しむ絵本です。 谷川俊太郎氏ならではの ことばの世界です。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ きっときってかってきて ことばあそびの会・文 金川禎子・絵 創作早口ことばです。 ひらがなで並んだ文章は思わず「どこできるの?」 と戸惑いますが、ことばの音の面白さを味わえる 絵本です。カラフルな貼り絵も ふと唱えたくなる 気持ちにしてくれます。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ くろいはかげさ ことばあそびの会・文 多田ヒロシ・絵 イメージつなぎのしりとりです。どんどん情報が 増えながら複雑になって、果てしなく続いていく つみあげうた三編。 それぞれのことばのつなぎ方に味わいがあります。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ![]() 多田ヒロシ・作 だじゃれや、なぞなぞにもなりそうな、楽しい ことば遊び絵本です。 「パンダの給食は何でしょう?」 「ぱんだのきゅうしょくぱんだ」 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ![]() 内田麟太郎・作 荒井良二・絵 ことばの同音を使った こっけいな だじゃれの数々。 それでも「このおじさんはわらいません」ではじまる、 おかしなことば遊び絵本です。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ![]() 中川ひろたか・作 村上康成・絵 ことばの同音の前後ふたつをひとつにつなげて だじゃれ的に唱えて楽しむ絵本です。 シンプルで、絵と文のバランスもとてもよくて おもわずクスッと笑ってしまいます。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ![]() 織田道代・作 飯野和好・絵 ことばの中にかくれたことば、本当にあるのかな? 空想が広がってリズムが楽しい絵本です。 ![]() ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ![]() 中川ひろたか・作 村上康成・絵 思わず笑顔になる、味のある絵本で定評の 中川ひろたか氏の最新ことば遊び絵本です。 いっしょに唱えていっしょに大盛り上がり! |
HOME | ことばの発達 | ことばの受けとめ方 | 親のことばがけ@ | 親のことばがけA ![]() |
Copyright(c) Kids Canvas.2004〜.All Rights Reserved. |