HOME | EQって? | EQを伸ばす | あなたのEQ |
EQを伸ばす |
![]() ![]() L気持ちの切り替え Lいつもと違う環境 L公共のものを使う ![]() L自然の中の貸し別荘 L脳を刺激する遊び ![]() L幼稚園で教わること L集団の中での役割 L楽しさと思いやり ![]() L遅刻も経験! Lけんかも経験! L失敗のやり直し |
■公共のものを使って出かけよう! |
「人に迷惑をかけるからできるだけ車を利用するわ」 マイカーはある意味‘個室’なので遠慮はいらないでしょう。 けれど‘人に迷惑をかける’ことがどういうことかを知ること、 ‘人’と同じ場所で同じ時を過ごすには‘自分だけが良い’のでは なく、‘皆が良い’を考えて行動することを学ぶこと、 それには‘公共のものを使う’ことから逃げてはいけません。 そして大切なのは、‘人に迷惑をかける’とか、‘人が嫌がること をする’とか、‘人に危険を感じさせる’とか、そういう行動をし たときは、一貫して厳しく叱ることです。 最近よく目にするのは‘母親の都合で母親が気に入らなくて’ こっぴどく怒っている場面です。 「早くして。売り切れるでしょ!」 「ケンカしないで。うるさいな!」 「泣かないの。恥ずかしい!」 こんな時は叱らなくてもお願いすればいいのです。売り切れて困る のも、うるさいと思うのも、恥ずかしいと感じるのも他の誰でもな くお母さんですから・・・。 自分の都合ではなく本当に叱らないといけない時に厳しく叱る、 そしてそれ以外のときは、子どもの思いをしっかり受けとめること、 それが‘人’への思いやり、共感能力(EQ)を育てることにつな がります。 バスに乗って、初めて会った人に対して子どもが思わず口に出して しまったことについての相談もいただいたことがあります。 参考になさってください。⇒「感動の表現」 ![]() |
HOME | EQって? | EQを伸ばす | あなたのEQ
![]() |
Copyright(c) Kids Canvas.2004〜.All Rights Reserved. |