HOME | EQって? | EQを伸ばす | あなたのEQ |
EQを伸ばす |
![]() ![]() L気持ちの切り替え Lいつもと違う環境 L公共のものを使う ![]() L自然の中の貸し別荘 L脳を刺激する遊び ![]() L幼稚園で教わること L集団の中での役割 L楽しさと思いやり ![]() L遅刻も経験! Lけんかも経験! L失敗のやり直し |
![]() ![]() ![]() ![]() |
■けんかも経験!手を出さず口を出さず! |
「子どものけんかに親が出るなんて・・・」 と、頭ではよくわかっていても、実際は知らず知らずに出てる なんていうことがよくあります。 公園で、わが子のおもちゃを友達が取ろうとすると 「今、遊んでるから取らないでね」とか、 逆に、友達が乗っているブランコを指さして、乗りたいとわが子が うったえると、 「もうそろそろ代わってあげてよ」とか・・・ けんかに出るというより、けんかの前に口出しをしてしまうのです。 いやなら自分で「いや」と言う、 代わってほしいなら「代わって」と言う、 それでけんかになっても、しばらくは様子を見守ること、 それが‘けんかに親が出ない’ということです。 無理やり自分のおもちゃを奪われたら悲しいです。 勇気をふりしぼって「代わって」と言うことができたのに、 「いや!」と言われたら傷つきます。 そんな思いをさせたくなくて子どもを守ろうとしてしまう・・・ それは間違った守り方です。 いろんな不安、失敗、痛みから守るのではなく、そんな経験にも 慣れて、これから先のもっと大きな、くじけそうな問題にも立ち 向かっていくことができるようにしてあげることが本当の守りです。 また、はっきりと「いや」と言うことができた時、 そして「代わって」と言って代わってくれた時の成功と満足感も 自分で言ってこそあじわえるものです。 失敗と成功と、自分自身で経験して成長するには、 親は、 口を出さない、 手を出さない、 眼ははなさないということです。 けんかも経験、何事も・・・経験!です。 ![]() ![]() ![]() |
HOME | EQって? | EQを伸ばす | あなたのEQ
![]() |
Copyright(c) Kids Canvas.2004〜.All Rights Reserved. |