Kids CanvasEQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育
   HOME  |  INDEX  

    
      『しじみ』



     頂いたメールより・・・


     《ー略ー

      昔、お正月に京都の実家に帰り、
      祝いの席で次男が

      「わー!こんな大きなしじみ、食べたことないわ!」

      ハマグリのお吸い物でした。


      我が家はいつも金欠のころ、
      はまぐりなんて買ってあげられぬ日々でいたから
      その一言は、
      我が家の日常生活をまともに表現していました。


       おじいちゃんが大笑いしましたよ。

       子どもって、本当に可愛い天才詩人ですよね!》


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


     ありがとうございました。

     ということで
     今日の子どものことばは・・・

          ↓

     ハマグリのお吸い物を見て

     「わー!こんな大きなしじみ、食べたことないわ!」



     ‘大きなしじみ’

     を初めて見ての感動!のことば・・・


     たとえばおとな(あなた)だったら、
     こんな時(生まれて初めてシジミ以外の貝を見た時)
     どんなことばが出るでしょうか?


     いや、表に出ることばより心の中で、


     ‘これ、なにもの?’

     ‘でっかいシジミだなー’

     ‘いやちょっと待てよ、
      この大きさと色はシジミじゃないかも・・?’

     ‘でもこれを知らないなんて思われると恥、恥!’

     ‘ここはひとつ、知ったふうを装っておこう’



     ・・・なんて、なりませんか?




     いつも周りの眼を気にして、
     どう思われるかが重要で、
     それで自分の全てが決まってしまうような・・・。


     だから
     感動!のことば、気持ちなんてめったに出てこなくて・・・



     子どもは‘周りの眼’というあてにならないものよりも
     自分の感動がまず何よりも先に口をついて出るのです。



     《美しいもの》 を見たら、

     ‘わぁーきれい’


     《初めて》 に接したら、

     ‘知らなかった’‘すごい’
     ‘面白い’‘驚いた’‘不思議’


     などなど
     感動するのが子ども本来の心です。



     そして素直に感動することが、
     豊かな心を育てるのです。



     豊かな心というのは人の気持ちがわかるということ、
     人の痛み、苦しみ、悲しみ、喜びがわかり、
     思いやりの芽が育つ
ということ・・・




     こころの知能指数・EQのひとつに

     ‘他人の気持ちを感じ取る共感能力’

     があります。

     まさに

     感動=感じて動く・表現する

     ことがEQを伸ばすことにつながるのです。




     恥ずかしいとか、周りからどんな風に見られるかとか
     いっさい関係なくまずは、
     あなた(おとな)が感動する気持ち、
     それを表現すること
     を大切にして
ください。



     子どもが感動を表現したら一緒にその感動を
     共有してください。



     周りの眼はあてになりません。
     周りがどう判断しようと、自分は自分、
     自分が変わらずここにいるだけです。


     周りの判断で自分を変えたり抑えたりしたら、
     周りの判断が変わるとまたまた、自分を変えて、
     さらに抑えて、と本当の自分を見失います。



     子どもを持つお母さん、お父さん、
     これからお母さん・お父さんになる人、
     幼稚園・保育所などで子どもの中にいる教育者、
     子どもにかかわる人ばかりではなく、
     大切な何かを探している人、
     悩んで迷ってこのままおとなになることに
     不安を抱いている人・・・


     <自分を育てること>

     からスタートしましょう!



     子どもは親の姿を見て育ちます。

     自分を育てること、
     それは全ての人にあてはまるので・・・。



     ‘周りの眼を気にしない’ということは
     そんなに簡単にできることではないし、
     頭ではわかっているけれども実際となると難しいし、

     自分との戦い、です。



     まずは第一歩、
     素直に自分を表現することからスタートしてみてください。
     ことばに出してみてください。

            ↓

     あなたは、
     ‘感情を表現することば’をたくさん持っていますか?

        INDEX  前号  次号     

Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.