![]() |
HOME | INDEX |
![]() 『 約束 』 4歳 幼稚園から帰ってからの、友達との約束・・・ 園にいる時に その約束は交わされる。 が、その約束は、まだまだ一方的だったり、 その約束の仕方もよく わかっていない子が多い。 Yくんが、 「そんなことしたら ダメなんだよ。 やめなさい。」 と、 いけないことをしている Rちゃんに注意をした。 が、その注意を 聞いてもらうことができず、 思わず・・・ 「やめないんだったら、今日、僕ん家 来る?」 と、誘っていた。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ということで、今日は・・・ 友達を 自分の家に呼ぶときに、 「やめないんだったら、今日、僕ん家 来る? 」 と誘った子どものことば。 この時期の友達との約束は、 まだまだ、お母さんが段取りをつけることが多いです。 幼稚園の友達関係について、 特定の友達がいないことを心配されるお母さんが多く、 親同士で約束の段取りをつけるのです。 が、 その約束で、子ども同士が楽しく遊ぶかどうかということは 子ども同士の関係次第です。 そういうことを含めて、 子どものことは子どものこと、 ということで、 子どもに任せておられるところもあります。 Yくんは、特定の友達はなく、 お母さまもYくんに 任せておられました。 ‘僕の家に 遊びに来てほしいけれど どうしたら来てくれるかな?’ と、約束をしたいという気持ちが 頭のどこかにあったのでしょう。 「そんなことしたら ダメなんだよ」と Rちゃんを注意して 聞いてもらえないときに、 ‘困ったな’という気持ちと ‘約束をしたい’という気持ちが重なって ふと出たことば、 それが、 「やめないんだったら、今日、僕ん家 来る?」 ということばなんです。 親同士の段取りでの約束も、 ある程度は 友達を作るきっかけになることもあるでしょうが、 ‘どうやって 誘おう?’ と考えて 考えて 自分なりのことばで 約束を取り付ける子どもの様子は とても新鮮で 一生懸命です。 そして その経験の積み重ね(うまく伝わらずに失敗したり 伝えたつもりではないのに約束が成立していたり・・・) が、子どものコミュニケーション力を伸ばしていきます。 無難に 約束ができる前の、 子ども同士の ドキドキワクワクの 初めての約束の様子でした。 INDEX <前号 次号> ![]() Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.
|