Kids CanvasEQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育
   HOME  |  INDEX  

    
      『 誕生日の力 』  5歳児



     誕生日を迎える H くんが言った。


     「 5歳になったから、もうベッドで寝るの。

       お姉ちゃんが上で、ぼく下なの。

       4歳の時は怖かったけど、5歳になったから

       もうひとりで寝るの 」



     と。



     今までお母さんたちといっしょに寝ていたのを

     5歳の誕生日を境に、
     子どもたちだけで寝るようになったことを話してくれた。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


     ということで、今日は…



     子どもにとって、
     誕生日の力がいかに大きいかということについて…





     生まれて5回目の誕生日、

     ですが、
     その5回のうち、記憶に残っているのは…

     3歳〜?
     4歳〜?でしょうか?



     そのまだ数えるほどしか経験していない、
     一年に一度の誕生日は、

     子どもを、うーんと一気に成長させてくれる不思議な力

     持っています。


     ひとりでできることも増えてきて、
     自信もついて、

     苦手な暗いところにまつわる、

     ‘ 夜 ’ とか、

     ‘ お化け ’

     は、ちょっぴり怖いけれど、

     ‘ 5歳の誕生日 ’だから、

     「 もう怖いなんて言っていられない 」 、

     「 ひとりで寝る 」
という大きな決断をしました。


     ‘ ひとり ’ と言っても、
     お姉ちゃんはいっしょです。

     が、この決断には、

     ‘ お姉ちゃんはぼくが守る ’

     という大きな決意が含まれています。



     毎日の生活の中では、

     「 早くしなさい 」

     「 そんなことしたら危ないでしょ 」


     などなど、

     急かしたり、叱ったりすることが多くなってしまいがち
     ですが、


     子どもにとって、大きな成長につながる、一年に一度の
     喜びに満ちあふれた誕生日には、

     大きな自信と弾みをつけられるように、

     ほめて認めて、その大きな目標を達成できるように支えて

     あげたいですね。



     力いっぱいの背伸びをしてようやく届くような高い目標!

     それを目指すことは、

     子どもにとっては、不安でもありますが、それより

     「 やってやろう 」

     という、奮い立つ気持ちの方がより勝ります。


     そして、

     怖いながらも実践して、背伸びしないと届かない目標に
     ようやく届いたとき、

     大きな大きな達成感を感じ、その達成感が今までにない
     大きな成長につながっていく
のです。



     ‘ 誕生日 ’ という一大イベントを

     単なる ‘ お楽しみ会 ’ で終わらせるのではなく、


     精神的な自立 & 自律で

     大きな成長につなげられるように

     意味のある節目にしたい
ですね。



     限られた時間の中で子どもを急き立てたり、

     大人にとってはあまり歓迎できない、
     好奇心を満たすための、子どもの活発過ぎる行動を
     禁止や抑制したり


     そんな日常とは、
     少し異なる、大切な一年に一度の日に!!

         INDEX  前号  次号    

Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.