EQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育
   HOME  |  INDEX  

    
      『 理由付け 』    4歳




     お弁当のデザートに 柿を持ってきた Aちゃん。


     やわらかく熟して甘そうだったが、


     本人は やわらかいのが気に入らないのか





     「 暑いから やわらかくなっちゃった 」





     と。



     まるでチョコレートかのように言った。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



     ということで今日は…


     子どもが表現する理由付けについて…




     熟してとーってもおいしそうな まさに旬の柿!


     ですが、


     「 熟する 」 とか


     「 食べごろ 」 とか、


     まだまだピンとこない年齢だったりします。



     やわらかな柿を見て


     「 暑いから 」 と理由を話した Aちゃん。


     暑さでやわらかくなるチョコレート?


     それとも溶けていくアイスクリーム?




     厳しい暑さが長く続いた夏、


     「 あ〜あ やわらかくなちゃった 」


     と、残念な思いの経験がよみがえったのでしょうか?




     子どもが


     「 〇〇だから 」と理由付けをできるようになるのは


     その結果を生む過程の経験があってのことです。


     そしてその状況を表現する語彙が引き出しにあること。


     理由付けはまさに成長のバロメーター
です。



     やわらかな柿を見て


     「 暑いから 」 と言った Aちゃんが、


     チョコレートがやわらかくなることとは違う、


     柿の成長過程に興味を持つのは


     暑くても やわらかくない柿を食べるときでしょうか?



     そのとき Aちゃんは


     どんな表情でどんな表現をするでしょうか?



     子どもは、


     「 おいしい 」 とか 「 好き 」 が


     見た目で影響されやすく



     糖度よりも好みとして


     少しかためを 「 おいしい 」 と表現します。


     だとすると… かたい柿を見る Aちゃんの表情は…


     やわらかな柿を見たときとは違って


     晴れやかでしょうか?




     いろんな状況下でいろんなものを見て、聞いて、触れて、


     香って、食べて、


     「 〇〇だから 」 と、


     理由付けができる経験を積んで
ほしいですね。





     いっぽう繰り返しの日常生活の中だと


     もう大人顔負けの理由付けができる年齢
です。


     たとえば


     「 片付けをしない理由 」


     「 歯磨きが嫌いな理由 」


     「 テレビから離れない理由 」


     などなど…



     「 だって 〇〇だから 」



     ことば巧みに話します。



     子どもが 「 だって… 」 から始めると


     「 言い訳しないで早くしなさい 」


     ついつい感情的に叱りたくなるのではないでしょうか?



     そんな時こそ



     「 そんなことばももう知ってるのね 」


     「 そんな理由が考えつくなんて! 」




     その成長を喜びにつなげられたら


     日々のイライラもなくなります。



     子どもも自己防衛せずにすむので


     それ以上 理屈を言うこともなくなり
ます。



     そして反対に


     「 すごいね じゃあ今度は


       お母さんが片付けをしたい理由、


       〇〇くんみたいに上手に話せるか聞いてくれる? 」



     持ちかけてみると…


     聞き上手にもなってくれます。



     理由付けを屁理屈と受け取らず、


     ことばの習得と経験の積み重ねの成果と捉えて


     子どもも大人もストレスなく過ごし
たいですね。




     日常生活の繰り返しからの理由付け、


     初めての経験からの理由付け、


     これからどんな


     「 〇〇だから 」 が生まれるか、


     聞き逃さずに楽しみたいですね。





     「 現象には必ず理由がある 」


      by  湯川 学 (ドラマ「ガリレオ」)





         INDEX  前号  次号   

Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.