Kids CanvasEQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育
   HOME  |  INDEX  

    
      『 想像と期待 』  5歳



     水族館に行く前日、

     水族館には 「 大きな魚 」 がいることを話した

     子どもたちの頭の中では 「 大きな魚 」 の想像がふくらんで、

     膨らんで、膨らんで、膨らんで、膨らんで…

     当日、大きな魚を含めていろんな魚を見てまわっても、

     もっともっと大きな魚を期待していたのか、

     「 サメはまだ? 」

     「 もっと大きいやつは? 」


     と尋ねてくる。

     最後には

     「 もうおしまい? 」

     と、大きいはずであろうと思っていた魚は

     子どもには期待はずれのまま終わってしまった。

     その中でも一番大きくて良かったのは…

     剥製のノコギリエイと言う。

     剥製もまるで生きていると

     捉えている子どもたちだった。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


     ということで、今日は…


     子どもの想像と期待について…




     大人の感覚では、一般的な魚を基準にして

     「 大きい魚 」を「 大きい 」と表現し
ます。

     が、子どもにとっての 「 大きい 」は、

     魚基準ではなく、

     「 知っているもの全般 」が基準
のようでした。

     その「 知っているもの 」も、

     実在する生き物に限らず、ヒーローものに出てくる、

     ビルをも踏み倒すような大きな大きな怪獣など、

     想像の世界を含めて…でした。


     子どもが主体的に参加し、関心を持って取り組むその原動力は、

     先のことに対して期待を持ち、楽しみにする気持ちから
     生まれ
ます。

     「 大きな魚 」を想像して、

     水族館に期待を持って楽しみにしていた子どもたちです。

     大人でも、大きさだけではなく、広さや高さ、量にいたるまで、

     比較することばの解釈は人それぞれ異なります。

     ただそれぞれの解釈、想像が実際は期待はずれになったとしても

     それは全然残念ではなく、新しい解釈の学びになります。

     「 そういう捉え方もあるのか 」と。

     子どもにとっては特に、それが初めて知る世界だったりします。

     「 もっと大きいかと思ったけど、小さかったな 」

     「 ノコギリエイが大きかったけど、剥製ってなんだろう? 」

     「 それでももっと大きいのがいると思ってた 」


     などなど、想像と実際の差をどうしてか?と考えます。


     「 水に生きる生物 」「 空に生きる生物 」「 陸に生きる生物 」

     などなど、棲むところの違いに気がついたり、

     「 実在する生物 」「 絶滅した生物 」「 架空の生物 」

     などなど、進化過程に興味を持ったり、

     「 肉食 」「 草食 」など、

     食べるものの違いに驚いたり、

     「 卵 」「 赤ちゃん 」など、

     成長過程に目がいったり…


     想像していたことが実際のものとは異なるのはなぜ?

     期待していた大きさの魚は世界中探してもいない?


     気になるところ、不思議に思うところから

     「 もっと深く知る 」 ことを求める
ようになります。

     何物にも変えられない大きな学びですね。

     誰かに尋ねようとしたり、

     自分自身で調べようとしたり、

     「 知りたい 」気持ちが学びの姿勢を育て
ます。


     子どもに「 なぜ? 」って尋ねられたら、

     逆に「 どうしてだと思う? 」

     と聞き返してみたいですね。

     子どもなりの回答は、とても深かったりします。

     そこから

     「 じゃあ、いっしょに調べよう 」

     と、探っていく過程が大切です。

     簡単に得られた答えより、

     いろんな可能性の中からたどり着いた答え、知識の方が

     あとあとまで残ると同時にさらなる奥深い知識へと
     つながって
いきます。

     想像して、期待して、わくわくしながら取り組んで、

     がっかりしたり、喜んだりしながら
     新しい世界を知っていく
子どもたち!

     新しく知った世界が、さらに新しい世界への興味へと広がり、

     子どもたちは視野を広げていきます。





     「 何かをすることに決めたら、何を期待するかをただちに
       書きとめておく。

       9か月後、1年後に、その期待と結果を照合する。
       私自身これを50年続けている。そのたびに驚かされている 」

      by  ピーター・ドラッカー






         INDEX  前号  次号    

Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.