Kids CanvasEQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育
   HOME  |  INDEX  

    
      『 大きくなった 』  3歳



     冬休みがあけての 第一日目(始業式)・・・。



     子ども達はみんな、
     少し大きくなったように感じられた。



     自分でも

     「ぼくね、大きくなったんだよ!」

     と嬉しそうに報告してくれる Yくん。




     久しぶりの幼稚園だが、残念ながら欠席の Hくんのことを
     心配しながらも、





     「Hくん、こんなに 大きくなってたら どうしよう!!」





     と手を大きく上に伸ばす Yくんだった。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


     ということで、今日は・・・



     久しく顔を見ない友達の姿を想像して出た、





     「Hくん、こんなに 大きくなってたら どうしよう!!」



     ということば・・・






     お正月に帰省などして、
     久しぶりに会う お祖父ちゃん・お祖母ちゃんに


     「大きくなったね」

     「大きくなったね」




     と何度も何度も言ってもらって



     ‘ぼくは 大きくなったんだ’



     と 喜ぶ子ども心・・・。




     自分が大きくなった分、友達も大きくなっているから、
     実際に会った友達の成長にはなかなか目はいきません。




     が、


     欠席で、冬休みからずーっと 長い間
     会っていない友達に対しては


     ‘大きくなったであろう’


     という想像が広がり広がり



     「どうしよう!!」


     ということばに表現されました。




     自分よりもはるかに大きくなっていることをイメージして
     話すその顔には、

     ドキドキ感とワクワク感が感じられ、


     こちらまで、


     ‘ドキドキ・ワクワク!!’

     ‘どうしよう!!’




     と感じさせられるほどでした。






     子どもの成長は、おとなの何倍速ものスピードです。



     しばらく会わないだけでも、その成長ぶりに驚かされます。



     その、おとなの

     「大きくなったね」

     という自分に向けられた驚きのことばから



     友達の姿を想像して出た、Yくんのことばには、

     子どもにとっての

     「 大きくなった 」

     という感覚の違い

     改めて感じさせられました。





     また、Hくんの大きくなった姿が楽しみで期待がふくらんだ、
     素晴らしいことばであるということと同時に、



     子どもの想像力はおとなの想像をはるかに超えている
     感じることばでもありました。

         INDEX  前号  次号    

Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.