Kids CanvasEQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育
   HOME  |  INDEX  

    
      『 年賀状 』  4歳児



     ふとした友達のことばがきっかけで、冬休みの話が
     まだまだいろいろと出てくる。



     Mくんがふと、





     「 ぼくね、Kくんに年賀状出したんだよ!
       近いんだけど、出しちゃったの! 」




     と言った・・・。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


     ということで、今日は・・・



     冬休みが終わって友達とも顔を合わせて、
     それが嬉しさよりも もう当たり前になってきたときに

     ふと不思議に思って出たことばについて・・・




     「 近いんだけど、出しちゃったの 」



     ということば・・・。




     いつも迷路やクイズなどを紙に書いて、
     嬉しそうに手渡してくれるMくんです。

     友達にも、自分で書いたものを綴じて冊子にして
     プレゼントをする心優しいMくん・・・。



     幼稚園が始まって、毎日 園でも会うことができる、
     そして、家も近くで園以外でもいつでも会えるKくんに・・・


     ‘ どうして手渡さずに 出しちゃったんだろう?? ’


     と感じて発したことばです。



     手渡すことで
     友達に喜んでもらえることを自分の喜びにしているMくん
     らしい素敵なことばでした。




     現代は、年始の挨拶も簡単なメールで済ませる時代・・・


     年賀状や手紙離れから、大人も

     ‘ 受け取る人の気持ち ’を考えて‘ 自分の字で書く ’

     ことを楽しむという経験が少なくなってきて
います。




     ちょうど字を覚えはじめて
     ‘ 書く ’ことが楽しくなってくる、年中児のこの時期、

     そして、それを受け取った友達が驚いたり喜んだりする様子が
     またいっそう自分の喜びにつながっていく
という経験・・・

     は、とても大切です。




     中学1年生の甥っ子の友達は、年賀状をポストではなく、
     自宅の郵便受けに直接入れに来ていました。


     こんなことをするんだ・・・と驚きましたが、

     これもまた、一月一日に届けたいという気持ちの
     表れだと受け取って

     その行動を、嬉しくも思いました。


     中学一年生ともなると、もう大人のような口ぶりなのですが
     大人では考え付かない子ども心のある行動です。






     「 近いんだけど、出しちゃったの 」



     というMくんの子ども心もまた同じですね。




     何が人を喜ばせるか
     いつも考えるということ、


     子どもから教えられ
ますね。

         INDEX  前号  次号    

Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.