Kids CanvasEQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育
   HOME  |  INDEX  

    
      『 間違いだらけ 』  3歳児



     身体測定をした。

     洋服の着脱に一苦労!

     脱ぐことよりも、着ることがなお一層難しい子ども達。


     ランニングの3つの穴に、ところかまわず首を入れて

     「 できない!」

     と、言う子、


     友達の半ズボンをはいて、
     その上にまた自分の長ズボンをはこうとする子、


     自分のシャツはちゃんとかばんにしまって
     友達のシャツを着てすましている子…


     間違いだらけの初めての身体測定であった。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


     ということで、今日は…


     間違いや混乱は当たり前の、
     新しいことへの挑戦
について…


     入園して2ヶ月足らず、
     園生活の流れはつかみ、

     初めての環境にも慣れてきた子どもたち!

     が、
     まだまだ、“ 初めて ” のこととは、
     たくさんたくさん出会っていきます。


     お母さんの手助けがあればできることも、

     手助けなしで、ひとりでやり遂げなければならないこと…

     衣服の着脱もそのひとつです。


     そんな “ 初めて ” にも、

     自分なりに考えて、
     自分なりのやり方で

     夢中に取り組んでいく子どもたちです。


     が、その過程では、混乱や間違い、失敗もたくさん出てきます。


     ランニングの袖の穴に頭を入れる子、

     友達の半ズボンの上から自分の長ズボンをはこうとする子、

     友達のシャツを着てすましている子



     一生懸命にひとりでやってみた、
     その結果のたくさんの間違いです。


     間違えることは × ではなく

     できなくても、やろうとしてやってみた、
     子どもたちのその意気込みが大きな ○
です。



     私たち大人は年齢を重ねるごとに
     経験を積み重ね、

     “ 初めて ” や “ 新しい ” 出来事・事件(笑)の中での
     間違いや混乱も、少しずつ減ってきます。


     “ やったことがある ” という実体験ではなくても、

     “ 見たことがある ”
     “ 聞いたことがある ”

     という、自分ではない人の経験からでもイメージして、
     自分に当てはめて対応できることも増えてきます。

     が、

     まだまだ “ 初めて ” の経験ばかりの子どもにとっては、

     イメージすることはもちろん、

     失敗や間違い、混乱なくしてやり遂げるというのは、
     とてつもなく困難
なことになります。



     おしゃべりは上手になって、
     大人と対等、
     いえ、ともすれば大人よりも達者におしゃべりして
     大人を言い負かしてしまう子どももいます。


     そういう子どもならなおさら、

     「 どうしてこんな(簡単な)ことがわからないの?」

     「 できないの?」


     と、

     理解できなかったり、イライラしたりします。

     が、

     “ 初めて ” のこと、“ 新しい ” ことに出会ったときの
     間違い、失敗は当たり前に起こり、

     子どもは戸惑い、混乱するということを頭に入れて
     接していく
ことができれば、

     保護者にとっても
     “ 気持ちのゆとり ” につながりますね。


     そして何よりも、

     体験 → 繰り返し → 定着

     で、

     “ できる ” ことが増え、

     バランスのとれた大きな成長へとつながって
いくことを

     常に頭に入れて、

     “ ひとりでやってみる ” という体験を

     たくさんたくさんさせてあげたい
ですね。


     “ 間違いだらけ ”

     …

     大いに結構!

     大歓迎!


     間違うことを恐れてやろうとしなくなる前の、
     間違うことが恥ずかしいと思うようになる前の、

     何でもできると信じてやってみようとする時期の子どもたち!!


     そんな子どもたちの間違えや失敗を事前に防ぐような
     手出し、口出しはしないように
気をつけていきたいですね。

     後にどれだけ手間ひまがかかろうとも、
     保護者が二度手間を煩い、転ばぬ先の杖を差し出さないように!!


     これから先に出会うであろう “ 初めて ” や “ 困難 ” への
     対応力の芽をついばむことのないように!

         INDEX  前号  次号    

Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.