Kids CanvasEQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育
   HOME  |  INDEX  

    
      『 夏休み子ども科学電話相談 』



     夏休み恒例の

     「 夏休み子ども科学電話相談 」

     での、子どもたちの質問〜


     「 とうもろこし(実)は、
      どうしてきれいに一列に並んでいるの? 」

     「 カブトムシとクワガタは
       どうして結婚できないの? 」


     という、生き物の不思議から、


     「 どうしたら虫が怖くなくなるの? 」

     という、自分自身の問題克服まで〜

     ふと感じる疑問を

     そのまま口に出す、子どもたちだった。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


     ということで、今日は…


     偉大な科学者だと言われる子どもが持つ、

     「 なぜ?」 「どうして?」の疑問・質問 について…



     ラジオから流れる、

     「 夏休み子ども科学電話相談 」 のテーマ曲!

     そして元気いっぱいな子どもたちの声を聞くと

     「 夏休みがきたんだな〜 」

     と思います。

     そして、子ども達の素朴な疑問の目の付け所に

     ついつい感心してしまう毎日です。 


     「 きれいに並んだとうもろこし 」 や、

     「 カブトムシとクワガタの結婚 」

     の ‘ 不思議 ’ などは、


     「 ん?なぜなんだろう? 」

     と、こちらも思わず考えてしまいました。


     ニュートンが、

     「 なぜ、りんごは落ちるのだろう? 」

     という自分自身への質問から

     万有引力を発見したように、

     当たり前を見過ごさずに、素朴に

     「 どうして? 」

     と、疑問に思うところから、

     驚きや新しい発見が得られ
ます。


     「 どうしたら虫を怖くないと思えるか? 」 という

     質問には、

     逆に

     「 好きな虫は? 」

     「 嫌いな虫は? 」

     「 どうして嫌いなの? 」


     と、質問し返していた先生方!

     自分の中にその答えが浮かび上がってくるのが

     一番だろうな…と思いながら聞き入ってしまいました。


     「 どうして? 」

     「 なぜ? 」


     と、子どもが尋ねてきたら…

     すぐに答えを与えるのではなく、

     「 どうしてだと思う?」 と逆に質問を返す
こと!

     すると、子どもは、

     「 ○○だから 」

     と、自分なりの答えを考えて口にします。

     それが本当の答えかどうかいっしょに考えていくこと…。


     簡単に解けた疑問よりも、

     考えて、調べて、試行錯誤して導き出して得た答えほど

     真の理解
につながります。

     そしてそこからまた枝葉が広がっていきます。

     頭にも心にも刻まれ、残ります。

     大人としては、教えてしまうのは簡単です。

     質問を投げ返すと、時間がかかり、

     ともすると、

     「 どうしてそんな簡単なことがわからないの? 」

     とイライラしたりもします。


     ただ、ひとつではない答えに考えを巡らせることで

     新しい発見や問題解決につながることも有り
ます。


     将棋の藤井四段が強いのは、

     あえて不利とされる戦法で挑むから
だと聞いたことが
     あります。

     常識や正攻法にとらわれず、

     何事も、深く掘り下げていくと、

     新しい力となる
…ということを、

     子どもたちが教えてくれているような気がします。


     子どもたちの、「 どうして? 」「 なぜ? 」には

     時間と気持ちのゆとりを持って向き合いたいですね。





     「 重要なことは、疑問を止めないことである。

       探究心は、それ自身に存在の意味を持っている 」

       by  アインシュタイン





         INDEX  前号  次号    

Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.