![]() |
HOME | INDEX |
![]() 『 初経験 』 6歳 卒園式の練習が始まった頃。 ひとりひとり名前を呼ばれて… 緊張して硬い表情の子もいれば、 満面、笑みを浮かべて喜んで前に出る子もいた。 嬉しくて嬉しくて 思わずスキップをしてしまう子もいた。 練習も回を重ねて、もう目の前に卒園式という日。 ポツリと言ったことばは… 「 本当の卒園式が来ないで いつも練習だったらいいのに! 」 だった。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ということで、今日は… 初めての経験で得られる、子どもの気持ちの変化について… 1年前、2年前に年長さんを送り出す立場とは全く違う 「 卒園式 」 ! ○○組としてではなく、ひとりひとりに注目が集まる式! 当番の役割で、クラスの友達の前に出るその日は まだかまだかと首を長くして待つ特別な日ですが、 クラスだけではなく、 全園児、先生、本当の卒園式では家族と… たくさんたくさんの人の前に出てみんなの目と注意とが注がれる… 想像するだけで、緊張や嬉しさや、ドキドキやわくわくや… いろんな気持ちをおさえられない子どもたちです。 練習も回を重ねると、 ちょっぴり慣れてきて落ち着いてきて、 ちょっぴり退屈になったり、ちょっぴりざわついたり、 と同時に、緊張や嬉しさ以外の気持ちも出てきます。 人生で初めての 「 卒園式 」 ! どんな意味があるのか、 具体的にどんなことばがあるのか、 どんな気持ちがわき起こるのか、 一日一日、子どもたちは 「 卒園式ってそういうことなんだ! 」 と、自分なりの解釈をするようになります。 初めての経験というのはそういうもの。 小学校、中学校、高校… 「 卒業式 」を経験してその意味を知っていれば、 最初から別れを惜しんで 「 その日が来なければいいのに… 」 と感傷的になったりもします。 が、初めての経験では 「 卒園式 」 「 卒業 」 の意味から経験で感じとっていきます。 最初は、初めての経験で 自分自身が注目されることでの緊張や嬉しさの気持ちだけでも、 違う小学校の名前を耳にして 「 ○○ちゃんは同じ小学校に行かないんだ 」 と理解して思いを寄せるようになったり… 「 ここにいる友達、先生と、こんなふうに 話したり遊んだり、けんかしたり、喜んだり… もうできないんだ 」 という寂しい気持ちが新たにわき起こってきます。 そこで出たことば… 「 本当の卒園式が来ないで いつも練習だったらいいのに! 」 友達といっしょだからもめることもあるけれど、 もめるのはそれぞれの意見が違っていて それをぶつけることができるから! ぶつけて話し合って ひとつの新しい答えが見つかる喜びは ひとりでは味わえない特別なものです。 友達の意見を尊重したり、されたり、 思いやったり、やられたり、 心配したり、されたり、 助けたり、助けられたり、 譲ったり、譲られたり… そんなクラスの友達との別れを惜しむ気持ちへの変化… 経験しなければ感じることのない気持ちの変化です。 心の成長は、 経験と、そこに関わる人によって育まれます。 「 いろんな環境 」 で「 いろんな人」 との経験を たくさん積み重ねてほしいものです。 「 自分の経験は、どんなに小さくても、 百万の他人のした経験より価値のある財産である 」 by レッシング INDEX <前号 次号> ![]() Copyright(c) Kids Canvas.All Rights Reserved.
|